
第1回 配線ミス、記録漏れ、繰り返し作業…測定ってもっと楽にできないの?
試作評価や量産前の検証で測定作業に関わっていると、こんなことを感じたことはありませんか? ・測定がとにかく面倒 ・計測条件の設定が複雑で

第1回:パッケージPDM「DS-2 Expresso」が実現する電気設計の効率化とトレーサビリティ
電気設計者の皆さん、日々膨大な情報収集や書類作成に追われていませんか?開発現場のトレーサビリティ確保には、電気設計に特化したPDM(製品デー

第15回 Femtet® ユーザ会 出展レポート
6月12日(木)にベルサール東京日本橋で開催された「第15回 Femtet®ユーザ会」に出展しましたので、その模様をレポートします。前回はハ

#基板チャレンジ! 万博の巨大展示物を構成する特殊仕様の発想はLEDCubeから
オール・ジャパン・チームの連携で見事に完成、テストランでパビリオンを直撃 いよいよ「EXPO2025 大阪・関西万博」が始まり、1ヶ月での入

第15回 メンバーのスキルに基づいた組織文化の見える化
前回までの記事では、仕組み構築や業務改善を機能させ定着させるカギについて紹介しました。それは、組織文化に基づいた業務の仕組み作りと個人の意識

ノイズ経路を試作前に可視化! 進化した3D EMC Adviser Rel.2025のチェック機能
エレキ・メカを融合したEMC設計検証ツールとして2023年に発表、その年の「JPCA賞アワード 奨励賞」を獲得し脚光を浴びた 3D EMC