製品/サービス

第2回:DS-Webで広がるデジタル共有と共創の可能性
電気設計者の皆さん、こんにちは。前回は、パッケージ化された電気設計専用ITインフラ「DS-2 Expresso」をご紹介しました。今回は、そ

CAD環境の運用支援は「必要なサポートを、必要な分だけ」
一般的にIT関連コストの約50%は運用コストだといわれ、多くの企業にとってそのスリム化は大きな課題です。一方で運用コストを単純に削減すること

第1回:パッケージPDM「DS-2 Expresso」が実現する電気設計の効率化とトレーサビリティ
電気設計者の皆さん、日々膨大な情報収集や書類作成に追われていませんか?開発現場のトレーサビリティ確保には、電気設計に特化したPDM(製品デー

ノイズ経路を試作前に可視化! 進化した3D EMC Adviser Rel.2025のチェック機能
エレキ・メカを融合したEMC設計検証ツールとして2023年に発表、その年の「JPCA賞アワード 奨励賞」を獲得し脚光を浴びた 3D EMC

「いつでも、どこでも、何度でも」が大好評! 新講座も充実のeZラーニングをご紹介
以前設計者のスキルアップや社内の技術伝承にお困りの企業様に向けた新企画として、図研テックの「eZラーニング」をご紹介しました。新型コロナウィ

後工程実装の盛り上がりと図研の3D-IC・チップレット設計への取り組み 第3回
(第2回より続く) (Club-Z編集局) EDA業界のベンダーの違いを明確にしたいのですが、図研の立ち位置やア