技術情報コラム

第8話 ディスカッション企画実施:リアルなお困りごとを共有できた有意義な場に
皆さん、こんにちは。 有限会社 実装彩科の斉藤です。 今回は、先日盛況裡に終わったディスカッション企画の様子を皆さんにご紹介し

第13回 リチウムイオン電池保護ICってなに?(その2)
皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。前回は電池セルが1個(1セル)の場合を例にして、過充電、過放電、過電流を検出すると充電

第7話 ディスカッション企画を前に:セットメーカ担当者が気をつけるべき「勘所」をご紹介
皆さん、こんにちは。 有限会社 実装彩科の斉藤です。 第7話は番外編その2として「ディスカッション&フリートーキング」の内容が

第1回 これからの自動車になくてはならない無線システム
皆さんこんにちは、マイクロウェーブファクトリーでマイクロ波帯、ミリ波帯のアンテナやOTAの評価システムの開発を手掛けている櫻井です。 今号よ

第6話 詳細解説:基板設計と基板調達の担当の違いによる開発の4つのケース
皆さん、こんにちは。 有限会社 実装彩科の斉藤です。 第6話は前回お伝えしました「ディスカッション&フリートーキング」につなが

第12回 リチウムイオン電池保護ICってなに?(その1)
皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。前回までの2回にわたって電源監視ICというテーマで、マイコンの電源がマイコンの正常動作