技術情報コラム

第2話 協力会社に任せきりにするとこのような事故が起こる
皆さん、こんにちは。 有限会社実装彩科の斉藤です。 第1話の図1では「全外注での意思疎通の悪さの不安」を示しまし

第1話 モノづくりの現状と、今求められる「組織間のすり合わせ技術」
皆さん。初めまして。 有限会社実装彩科の斉藤と申します。 図研様のメルマガで何回か連載を担当させていただくことに

第9回 DC/DCコンバータってなに?(その5)
皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。今回はDC/DCコンバータの最終回です。DC/DCコンバータは制御方法など、様々な方式

第8回 DC/DCコンバータってなに?(その4)
皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。さて今回はDC/DCコンバータの整流方式である、同期整流方式と非同期(ダイオード)整流

第7回 DC/DCコンバータってなに?(その3)
皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。さて前回は降圧DC/DCコンバータの動作として、その構成要素であるコイルのエネルギー蓄

高密度化する電子機器回路のテスト工程を大幅に向上!「不良が見える」バウンダリ スキャン・テストとは?
※ このページの最後に『エレクトロニクス実装技術』寄稿記事PDFダウンロード用リンクがあります。 先月、東京ビッグサイトで開催された「201