
【第1回】電子機器製品と基板の進化
はじめまして。 今年4月に新卒でゼット電機株式会社に入社した、鈴木陽翔(すずきはると)です。 新入社員研修後、開発部門に配属されて、基板設計

【第2回】 脱製造からの手戻り! DFM検証をデジタルデータ化しませんか?
Club-Z読者の皆さま、こんにちは。 レイアウト設計者の方は、熱やノイズ、高速配線など、さまざまな要件の解決に取り組まれていることと思いま

【第1回】製造部門でのデジタルデータ連携、進めませんか?
Club-Z読者の皆さま、こんにちは。 こちらの連載では、「製造部門の業務をデータ活用によるスマート連携・効率化していく取り組み」へのヒント

技術とデザインとの融合から生まれた、まったく新しいサウンドプロダクト
2月某日、ケイ・ピー・ディの加藤木代表よりメールをいただき、「東京ビジネスデザインアワード(以降TBDA)」の最終審査があるの

【第2回】リファレンスデザインを基板設計CADに取り込む!
今回は、主に半導体メーカー様が提供されている「リファレンスデザイン」を設計で活用できるかやってみました。 リファレンスデザインとは、対象の半

JEVeC DAY 2022、 MEMSセンシング&ネットワークシステム展 2023 出展レポート
1月31日(火)に川崎市産業振興会館で開催された「JEVeC DAY 2022」、および2月1日(水) から3日(金) まで東京ビッグサイト