活用事例が続々!「エンジニアリングDX診断」でDX推進を加速させる!

開発・製造のDXに困っていませんか?診断から分かる取り組むべきテーマとは

「DXに取り組むべし」—。ちょうどコロナ禍の始まりあたりから、多くの企業でこうした掛け声が発せられています。読者の皆さんの中にも

VUCA時代の自己開発と組織開発

第13回 仕組みと意識の「両軸の改革」

  1. はじめに 最近「両利きの経営」という本が話題になっています。組織経営学者チャールズ・オライリー教授が提唱している、VUC

イベントレポート

SEMICON Japan 2022 出展レポート

2022年12月14日(水)から16日(金)まで、東京ビックサイトで開催された「SEMICON Japan 2022」、および「APCS(A

ベテランSEの「やってみようをやってみた」

【第1回】版下を基板設計CADに取り込む!

新連載が始まります! 図研のベテランSEが、設計に関する気になったことを、実際にやってみるという趣旨です。読者の皆さんも「そうそう、それ気に

CR-8000ユーザー事例

圧倒的インパクトと表現力! LEDCubeを支える基板ジョイント導通技術

2022年11月10日(木)に、日本MID協会の定例講演会がハイブリッドで行われました。図研も講演および展示で参加しており、Club-Z編集

イベントレポート

Design Solution Forum 2022 出展レポート

  11月25日(金)に、JR/東急 武蔵小杉駅にほど近い川崎市コンベンションホールにて開催された「Design Solution