
case14:医療機器設計に求められる品質マネージメントを確実に
今回の相談者は、医療機器メーカーに勤めるヨシアキさん。システム設計者として製品開発を任されています。今度、国内向け製品をベースに海外向け製品

第52回:建設的、積極的な話の聞き方とは?
株式会社RDPi 代表取締役 石橋 良造 誰かが嬉しそうに話をしてきたとき、あなたはどのように反応していますか?人が自分に起きた良い出来事

case13:気疲れしていた差動配線も、便利機能でラクラク作業
今回の相談者は、基板設計会社に勤める設計者カズヤさん(48)。HDMIやDDR、LVDSが混在する画像制御基板の設計を担当しています。差動配

「デライトデザイン技術開発を目指して」
感性リバース技術 最後に感性リバース技術をご紹介します。全くの経験がない設計者が、ゼロから新しいヘアドライヤーを作り上げること

「SPICE誕生から40年、解析技術はメカトロ設計を救う」
先月開催されたZuken Innovation World 2015では、昨年に引き続き浅井先生にご講演いただきました。今年は特別講演として

「ロボット時代の創造」
ということで、スマホとロビのようなロボットが一緒になって、そしてエボルタくん(※1)ぐらいのサイズになればしゃべりかけるのではないか。人型の