設計のお悩み解決します。 教えて!桃子先生☆

case19:手戻り・コスト増の根源。熱問題を未然に防止せよ

今回の相談者は、生産機械メーカーでロボットアーム製品の開発を担当しているタカシさん(32)。 新製品開発を前にして、上司から「度重なる試作段

イベントレポート

製品開発は熱を制して始まるオムロンにおける熱設計フロントローディングの取り組み

《 ZIW2016 講演レポート 》─ オムロン株式会社様による講演内容のご紹介 ─ 製品の小型、高密度、ローコスト化など、製品化までに解決

イベントレポート

軽薄短小、短納期、コストダウンを迫られた無線機器開発自動配線設計のポテンシャルに期待

《 ZIW2016 講演レポート 》─ アイコム様による講演内容のご紹介 ─ 近年、無線機器も高機能化、軽薄短小化が進み、それに伴って設計す

イベントレポート

『人からシステムへ』 パワエレ製品設計におけるプロセス刷新

《 ZIW2016 講演レポート 》 ─ タムラ製作所様による講演内容のご紹介 ─ タムラ製作所様では、かねてからの課題であった設計効率アッ

同時にやるシクミづくりとヒトづくり、やっと気づいた改革の本質

第59回 増え続ける Excel ファイルが製品開発の滞留を引き起こす

今回は、PDM/PLM に代表される製品開発業務の IT 化をどのように考え、進めるのがよいのかについて解説したいと思います。

技術情報コラム

差がでる!CAD運用管理のヒント集

電気設計者の皆さんが日々の業務を少しでも効率よく行っていただくため、日夜腐心されているCAD運用管理を担当されている方々に、図研CAD運用支