イベントレポート

エレクトロニクス実装学会(JIEP) 春季講演大会 レポート

3月11日~13日に開催された「第33回 エレクトロニクス実装学会(JIEP) 春季講演大会」の講演セッション、ものづくりセッションに参加し

基礎講座「おしえて電源IC」

第10回 電源監視ICってなに?(その1)

  皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。前回まで入力電源から各デバイスが必要とする電圧と電流を供給するための電源

プリント基板・部品実装技術で日本の強みを!

第2話 協力会社に任せきりにするとこのような事故が起こる

  皆さん、こんにちは。 有限会社実装彩科の斉藤です。   第1話の図1では「全外注での意思疎通の悪さの不安」を示しまし

会期後レポート

【ZIW2018】製品ロードマップモジュラーデザインへの取り組みとMBSEへの発展

今回は、ZIW2018で発表しました図研のMBSEへの取り組みについて、ご紹介します。 ※最後に、米国Vitech社長 David Long

プリント基板・部品実装技術で日本の強みを!

第1話 モノづくりの現状と、今求められる「組織間のすり合わせ技術」

  皆さん。初めまして。 有限会社実装彩科の斉藤と申します。   図研様のメルマガで何回か連載を担当させていただくことに

会期後レポート

自由形状電子基板の“アディティブマニュファクチャリング” を実現する3Dプリンタシステム開発

  ≪ZIW2018レポート≫ - FUJI様 事例講演のご紹介 - FUJI様は、1959年創業の産業用ロボットメーカーとして、