指先にのる小さなデバイスでIoTを始めよう!

第1回 「Leafonyプラットフォーム」が遂に一般公開!

今月より、誰もが簡単にアイデアを形にできるIoTプラットフォームとして注目を集める「トリリオンノード・エンジン」をテーマにした新連載が始まり

マイクロ波帯からミリ波帯へと変化する周波数とその評価法

第2回 LTEなどの無線システムの性能を評価するOTA測定

今回から、最近の自動車に関わるさまざまな無線システムについて、その測定方法を一つずつ掘り下げて説明していきます。最初は、スマートフォン

プリント基板・部品実装技術で日本の強みを!

第8話 ディスカッション企画実施:リアルなお困りごとを共有できた有意義な場に

  皆さん、こんにちは。 有限会社 実装彩科の斉藤です。 今回は、先日盛況裡に終わったディスカッション企画の様子を皆さんにご紹介し

イベントレポート

未来のモノづくりを担う若者たちの祭典「学生フォーミュラ日本大会 2019」に参加!

  8月末に静岡県で開催された「学生フォーミュラ日本大会 2019」に、図研は企業スポンサーとして初めて参加しました。本イベントは

基礎講座「おしえて電源IC」

第13回 リチウムイオン電池保護ICってなに?(その2)

皆さんこんにちは、日清紡マイクロデバイスの講師Sです。前回は電池セルが1個(1セル)の場合を例にして、過充電、過放電、過電流を検出すると充電

プリント基板・部品実装技術で日本の強みを!

第7話 ディスカッション企画を前に:セットメーカ担当者が気をつけるべき「勘所」をご紹介

  皆さん、こんにちは。 有限会社 実装彩科の斉藤です。 第7話は番外編その2として「ディスカッション&フリートーキング」の内容が