Club-Z第13号

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

| HOME | archives | backnumber | 第13号 |

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03

2008.07.24 第13号

新人岡田君のちょいモテ設計者への道
第4回:コストを意識したプリント基板作り② 
   ~減らせばいいってものでもない~

低コストなプリント基板って何だ?篠原さんからもらった資料に書かれたポイントに首をかしげる岡田君。そんな彼の目の前に突如現われたテンションの高い謎の人物。オーバーアクションで語る彼の話はコストを意識したプリント基板作りのツボ満載なのだが・・・一体彼は何者!?!?

read moreLinkIcon


図研ベテランSEによる知って得する機能解説 -BoardModeler編-

電気設計者の皆さん、

「3Dでの干渉チェックが自分で出来たらメカ設計者との意思疎通がはかどるんだけど・・・」

と思ったことはありませんか?

「BoardModeler」なら3D CAD操作経験がない電気設計者の皆さんでも、3Dで基板と筐体/複数基板間での詳細部品形状を用いた干渉チェックが可能となります。

read moreLinkIcon

グローバル化は設計・製造の仕組みを見直すチャンス
第12回:必要なのは仕組みの進化&深化

株式会社RDPi  代表取締役 石橋 良造

皆さん、こんにちは。

前回はリスク管理についてお伝えしました。基本の考え方に従って仕組み作りをすることは大切ですが、リスク管理シートを作成することが主となっているような表面的な運用になっているケースも多く、リスク管理を具体的な成果に結びつける工夫を仕組みに埋め込むことが大切だとお話ししました。例として、リスクをベースに開発シナリオを作成する方法を紹介しました。

リスク管理に限らず、開発の仕組み作りを行うときには様々なお手本が存在しますが、そのまま導入するだけでは期待の効果や成果を手にすることが難しいのが現実です。自分たちの組織に合った形に進化・深化させる必要があるのです。今回は、これまで断片的に紹介してきたプロジェクト管理について、その進化・深化の考え方に重点をおいて解説したいと思います。

read moreLinkIcon