Club-Z第14号

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

| HOME | archives | backnumber | 第14号 |

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03

2008.08.28 第14号

新人岡田君のちょいモテ設計者への道
第5回:回路図は設計者が入力すべき① ~CADスペシャリスト かおりん~

コストを意識したプリント基板作りについて徹底的に叩き込まれた岡田君。
キャラの濃いジョージのありがたい話もひと段落ついたので「そろそろ戻りたい」と思うのだが、部屋を出る隙がない。「どうしよう・・・」と思っていたその時・・・ 

read moreLinkIcon


図研ベテランSEによる知って得する機能解説 -デザインレビュー編-

「ご覧の通り、指示した内容が、きちんと反映されています。」

基板設計が終わって、その図面を検証するときのポイントは、いくつありますか?SI、EMC、熱、製造性、実装性、安全性、コスト・・・・。レビューポイントが、個人任せではなく、組織で共有化されると、プリント基板の設計品質にバラツキが少なくなります。そして、そのレビューポイントを、設計段階から意識することができれば、手戻りを最小限に抑えることが可能です。

後から指摘される項目が分かっているなら、事前に対策しておき、デザイン レビューもバッチリ!で、次の工程に進みたいですよね。

レビューポイントとなる項目を設計指示としてまとめ、さらに、CAD上のオブジェクトと紐付けて管理することができるツールと、そのツールを用いた効果的な運用について、ご紹介いたします。

read moreLinkIcon

グローバル化は設計・製造の仕組みを見直すチャンス
第13回:ハード屋でも進捗管理が可能となるソフト開発計画の作成方法

株式会社RDPi  代表取締役 石橋 良造

皆さん、こんにちは。

前回は設計、製造の仕組みを進化&深化させる必要性とその実例を、プロジェクト管理の仕組みを題材に紹介しました。仕様作成(要件管理)、計画作成、進捗管理を行う上でのポイントを CMMI を使って説明しましたが、表面的な仕組みに構築に終わらせることなく、その本質を押さえた上で仕組みを進化&深化させることが、大きな効果につながることをお伝えしました。

さて、進捗管理について解説すると予告しましたが、読者からのリクエストが あったので予定を変更して、今回はソフトウェア開発の計画作成について解説したいと思います。組込型ソフトウェア開発は計画内容や進捗がわかりづらく、開発遅延の原因となっていることが多いものです。今回は、ハード屋さんやマネジャーでも、ソフト開発の進捗管理ができるようになる計画作成方法について解説したいと思います。

read moreLinkIcon