━━━━━━━━━━━ 図研の モノづくりお役立ち メールマガジン ━━━━━━━━━━━━               ★★★ Club-Z ★★★                         第286号 2025年7月8日配信                         https://club-z.zuken.co.jp/                                 株式会社 図研 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メールは、過去に図研が主催・出展するセミナーやイベントにご来場いただいた方、弊社製品ユーザ様として ご登録のある方、本メールサービスに登録申込みをしていただいた方へ配信しております(※配信停止をご希望 の方は文末をご覧ください)。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ Contents --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■製品/サービス ●パッケージPDM と Webブラウザ活用で実現する「つながる」電気設計  第1回:パッケージPDM「DS-2 Expresso」が実現する電気設計の効率化とトレーサビリティ ■ホワイトペーパー ●後回しにしないノイズ対策 〜システム全体のEMC検証ツールの最新動向〜 ■イベント出展、および Webinar配信 ●製造業DX EXPO 2025 SUMMER  展示 [7/30(水)〜8/1(金) @東京ビッグサイト] (特別講演は7/30(水) 12:30〜13:10)  Webinar [7/7(月)〜7/18(金) オンライン] ■Webinar(明日開催!) ●これからのLSI/FPGA設計者の育成について [7/9(水) 13:30〜14:10 オンライン] ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------☆ ┌┐ └■製品/サービス ┃●パッケージPDM と Webブラウザ活用で実現する「つながる」電気設計 ┃ 第1回:パッケージPDM「DS-2 Expresso」が実現する電気設計の効率化とトレーサビリティ ┃ ┃ 開発現場のトレーサビリティ確保に不可欠な、電気設計に特化したPDM(製品データ管理)。今回、その電気 ┃ 設計専用PDMによる課題解決について、2回に分けて紹介します。 ┃ 第1回目は、「電子部品情報の散在と活用不足」「設計成果物の属人的管理」「部品表作成業務の非効率性」と ┃ いった課題を、図研の DS-2 Expresso を用いて解決する様子を、わかりやすく説明します。 ┃ ┃ 時間も費用もかかるから、PDM導入はちょっと…とためらわれている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です! ┃ ┃ ◆記事はこちら ┃ ⇒ https://club-z.zuken.co.jp/products/20250708_ds2expresso_dsweb01.html ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌┐ └■ホワイトペーパー ┃●後回しにしないノイズ対策 〜システム全体のEMC検証ツールの最新動向〜 ┃ ┃ 「エレクトロニクス実装技術」誌 2025年7月号向けに、図研SE陣が共同執筆した記事の抜刷を公開しました。 ┃ エレキとメカを融合したEMC設計検証ツール 3D EMC Adviser の最新動向について、新ルールなど機能拡張の ┃ 内容を紹介しています。外来ノイズ干渉や安定GND接続などのチェックルール追加により、設計上流段階から ┃ システム全体のノイズ問題を可視化し、試作後の手戻りを防止できます。 ┃ ┃ ●ZUKEN digital 会員様はこちら: https://my.zukendigital.com/s/zdpage/a3udc000005POCL/r0414dl ┃ (こうしたドキュメントのダウンロードや体験型セミナーへの参加申込みなどが便利になりますので、ぜひ ┃  この機会に会員登録をお勧めします: https://my.zukendigital.com/s/member-terms ) ┃ ●ZUKEN digital 会員様でない方はこちら: ┃ https://www.zuken.co.jp/resource/latest_trends_in_emc_verification_tool/ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌┐ └■イベント出展、および Webinar配信 ┃●製造業DX EXPO 2025 SUMMER ┃ 展示 [7/30(水)〜8/1(金) @東京ビッグサイト] (特別講演は7/30(水) 12:30〜13:10) ┃ Webinar [7/7(月)〜7/18(金) オンライン] ┃ ┃ 製造業のDX化を実現するためのサービス・ソリューションが一堂に会する本展で、図研は展示ブースを構え ┃ MBSEエンジニアリングツール GENESYS を紹介するとともに、会場内で専務執行役員 事業戦略担当 上野 ┃ 泰生が、「DXがもたらす新たな能力構築競争」と題して初日に特別講演を実施します。 ┃ ┃ また、産業DX総合展全体での「見えないムダを可視化せよ!製造・建設業の業務革命 〜『ドローン点検』 ┃ 『無人搬送』『設計業務効率化』まで、現場課題を一掃するデジタル武器を紹介!〜」と題した Webinar ┃ にも図研が登壇しており、視聴が始まっていますので、そちらもぜひご確認ください! ┃ ┃ ◆詳細はこちら ┃ ⇒ https://my.zukendigital.com/s/zdpage/a3udc000005Rt7B/zdevdxexpo2025pi ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌┐ └■Webinar(明日開催!) ┃●これからのLSI/FPGA設計者の育成について [7/9(水) 13:30〜14:10 オンライン] ┃ ┃ アセットコア・テクノロジー株式会社 技術本部CDS1部 小野 博幸様をゲスト講師にお招きし、LSI/FPGA設計 ┃ 手法の大幅な変革期における回路を意識した設計の重要性、技術ポイントと、エンジニアが回路を意識した ┃ 設計をする力を身につけるためのアプローチ方法を解説します(主催:図研テック株式会社)。 ┃ ┃ ◆詳しくはこちら ┃ ⇒ https://www.zukentec.co.jp/info/post20250623/ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌┐ └■ 編集後記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ちょっと立て込んでいたので、来月のイベントのパネル原稿、ブラッシュアップを生成AIにお願いしてみたん  ですよ。「任せてください」みたいなことをいうんですが、待てど暮らせど出てきません。催促するたびに  「あと●時間くらいです」とか、「できました」というのにダウンロードできないとかを繰り返すこと丸2日。  我慢の限界で、自分でやりました。やればできるじゃない私! でも、AIにおちょくられるの悔しいです…。                                         四代目編集長:ヒルコ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆Club-Zのバックナンバーはこちら!  ⇒ https://club-z.zuken.co.jp/mail-magazine ◆各種手続きのフォームはこちらです。  ⇒新規登録  : https://www.zuken.co.jp/clubz-subscribe/  ⇒登録内容変更: https://www.zuken.co.jp/clubz-change/  ⇒配信停止  : https://www.zuken.co.jp/clubz-unsubscribe/ ◆その他、ご意見・ご感想、ご興味のあるテーマ、取り上げてほしいテーマなどござい  ましたら、下記 Club-Z編集局までお気軽にご連絡ください。  メールアドレス:clubZ_info@zuken.co.jp -----------------------------------------------------------------------------  本メールの内容の無断複製、転載は禁じます。  著作権は株式会社図研に帰属します。 ----------Copyright 2007-2025 Zuken, Inc. All rights reserved.---------------